帯広市議会 > 2022-12-13 >
12月16日-06号

  • "質疑"(/)
ツイート シェア
  1. 帯広市議会 2022-12-13
    12月16日-06号


    取得元: 帯広市議会公式サイト
    最終取得日: 2023-05-31
    令和 4年第7回12月定例会〇議事日程日程 番号事件番号内  容  等第1  会議録署名議員の指名について第2議案第 94号令和4年度帯広市一般会計補正予算(第12号)議案第 95号令和4年度帯広市ばんえい競馬会計補正予算(第4号)議案第 96号令和4年度帯広市水道事業会計補正予算(第3号)議案第 97号令和4年度帯広市下水道事業会計補正予算(第2号)議案第 98号帯広市手数料条例の一部改正について議案第 99号帯広市職員等の旅費に関する条例の一部改正について議案第 100号帯広市職員退職手当支給条例の一部改正について議案第 101号帯広市市民活動交流センター条例の一部改正について議案第 104号損害賠償の額の決定について議案第 105号公の施設の指定管理者の指定について(帯広の森)議案第 106号公の施設の指定管理者の指定について(帯広市都市公園(緑ヶ丘公園ほか))議案第 107号令和4年度帯広市一般会計補正予算(第13号)議案第 108号令和4年度帯広市ばんえい競馬会計補正予算(第5号)議案第 109号令和4年度帯広市水道事業会計補正予算(第4号)議案第 110号地方公務員法の一部を改正する法律の施行に伴う関係条例の整備等に関する条例制定について議案第 111号帯広市職員給与条例の一部改正について議案第 112号帯広市特別職の職員の給与に関する条例の一部改正について議案第 113号帯広市議会議員の議員報酬及び費用弁償等に関する条例の一部改正について議案第 114号帯広市一般職の任期付職員の採用及び給与の特例に関する条例の一部改正について議案第 115号帯広市会計年度任用職員の給与及び費用弁償に関する条例の一部改正について議案第 116号令和4年度帯広市一般会計補正予算(第14号)会議案第3号帯広市食育推進条例制定について第3委員会報告第3号総務委員会における調査報>告について第4意見書案第8号生産資材価格高騰に係る農畜産物の適正な価格形成営農継続に向けた需給改善対策等を求める意見書について第5  閉会継続審査等申し出について     ──────────────〇会議に付した事件 議事日程に同じ     ──────────────〇出席議員(28人)    1番       石 橋 勝 美    2番       佐々木 直 美    3番       椎 名   成    4番       上 野 庸 介    5番       林   佳奈子    6番       小 椋 則 幸    7番       鬼 塚 英 喜    8番       大 平 亮 介    9番       菊 地 ル ツ    10番       大 林 愛 慶    11番       清 水 隆 吉    12番       今 野 祐 子    14番       大和田 三 朗    15番       木 幡 裕 之    16番       石 井 宏 治    17番       西 本 嘉 伸    18番       杉 野 智 美    19番       楢 山 直 義    20番       鈴 木 正 孝    21番       稗 貫 秀 次    22番       清 水 誠 一    23番       大竹口 武 光    24番       大 塚   徹    25番       横 山 明 美    26番       佐々木 勇 一    27番       稲 葉 典 昭    28番       鈴 木 仁 志    29番       有 城 正 憲     ──────────────〇欠席議員(0人)     ──────────────〇欠員(1人)     ──────────────〇出席説明員 市長          米 沢 則 寿 副市長         安 達 康 博 副市長         池 原 佳 一 公営企業管理者     中 野 雅 弘 教育長         広 瀬 容 孝 代表監査委員      川 端 洋 之 政策推進部長      中 里 嘉 之 総務部長        廣 瀬   智 市民福祉部長      下 野 一 人 経済部長        吉 田   誠 農政部長        桃 井 順 洋 都市環境部長      和 田 亮 一 上下水道部長      倉 口 雅 充 学校教育部長      服 部 哲 也 生涯学習部長      井 上   猛 監査委員事務局長    河 本 伸 一     ──────────────〇事務局出席職員 事務局長        小 池 晃 一 書記          木 下 忠 実 書記          田 中   彰 書記          逢 坂 尚 宏 書記          鈴 木 秀 平 書記          石 山 亮 太 書記          蓑 島 優 貴 書記          橋 場 大 地     ~~~~~~~~~~~~         午後1時0分開議 ○有城正憲議長 ただいまから、本日の会議を開きます。     ~~~~~~~~~~~~有城正憲議長 ここで、事務局長に本日の議事日程などについて報告させます。 ◎小池晃一事務局長 報告いたします。 本日の出席議員は28人全員であります。 次に、委員会審査報告について申し上げます。 議案審査特別委員長から付託案件に対する審査報告書が提出されておりますので、本日お手元まで配付いたしております。 次に、委員会調査報告について申し上げます。 総務委員長から調査報告書が提出されておりますので、本日お手元まで配付いたしております。 次に、意見書案の提出について申し上げます。 佐々木勇一議員外6人から意見書案第8号が提出されておりますので、本日お手元まで配付いたしております。 次に、閉会継続審査等申出について申し上げます。 各常任委員長及び議会運営委員長からそれぞれ閉会継続審査等申出がありましたので、本日お手元まで申出の一覧を配付いたしております。 最後に、本日の議事日程でありますが、お手元に配付の議事日程表第6号により御了承いただきたいと思います。 報告は以上であります。     ~~~~~~~~~~~~有城正憲議長 日程第1、会議録署名議員の指名を行います。 会議録署名議員に、6番小椋則幸議員及び7番鬼塚英喜議員を指名いたします。     ~~~~~~~~~~~~有城正憲議長 日程第2、議案第94号令和4年度帯広一般会計補正予算第12号外21件を一括して議題といたします。 本件に関し、委員長報告を求めます。 木幡裕之議案審査特別委員長、登壇願います。   〔木幡裕之議案審査特別委員長・登壇〕 ◆15番(木幡裕之議員) 議案審査特別委員会における審査概要並びに結果について御報告いたします。 各案件は、去る12月13日の本会議において付託され、審査は14日に行ったところであります。 以下、質疑概要について申し上げます。 初めに、ばんえい競馬会計補正予算では、報償費増額概要考え方施設整備に際し、幅広く業者が受注機会を得られるよう土地所有者に働きかける考えなどについて質疑意見がありました。 次に、一般会計補正予算中、初めに、総務費では、マイナンバーカードに関し、申請・交付の現状と窓口混雑の緩和を進める考え携帯ショップ連携した申請サポートに努める考えなど。このほか、電気料金値上げの今後の見通しと節電対策方向性など。 次に、民生費関係では、子育て世帯臨時特別給付金に関し、給付金概要と、受給漏れがないよう対象者等への周知徹底を図る考えなど。出産・子育て応援給付金に関し、給付要件スケジュール及び転入者など多様なケースへの対応考え方、国や北海道等への連携によるシステム構築考え伴走型相談支援の充実に向けた体制整備考え方など。このほか、電気料金値上げに対する支援児童保育センターを加える考えなど。 次に、衛生費関係では、休日夜間急病センター利用者減少に伴う指定管理者支援考え方など。 次に、労働費では、UIJターン新規就業支援事業の積極的な情報発信と、多種多様な登録事業者の確保に努める考え雇用調整助成金の今後の延長の考え方など。 次に、農林水産業費では、帯広化学肥料購入支援金給付事業の効果と今後のスケジュール持続的畑作生産体系確立緊急対策事業が利用しやすい制度となるよう、国へ見直しを求める考えなど。 次に、商工費関係では、運送事業者臨時支援金支給対象考え方市民活動交流センター移転等に関する利用者への丁寧な周知に努める考えなど。 次に、土木費関係では、指定管理者連携し、緑ヶ丘公園維持管理利活用を進める考えなど。 次に、教育費関係では、帯広森運動施設の停電に関し、大会中止等影響と今後の施設整備及び設備点検による適正管理に努める考え、早期の原因究明重要性再発防止策を講じる考えなど。このほか、帯広森陸上競技場改修概要と今後の施設整備方向性学校校務員業務委託考え方などについて質疑意見がありました。 次に、会議案第3号帯広食育推進条例制定についてでは、初めに、提出者に対し、条例制定必要性市民意見反映状況と今後の食育推進への思い、次に、理事者に対し、食育推進の現状と課題、本条例と第4次帯広食育推進計画との関係性などについて質疑意見がありました。 以上で全案件に対する質疑を終結し、討論はなく、続いて採決に入り、議案第94号から議案第101号まで、議案第104号から議案第116号まで及び会議案第3号の22件について一括して採決を行った結果、全会一致でいずれも原案のとおり可決すべきものと決定した次第であります。 以上、報告といたします。 ○有城正憲議長 ただいまの委員長報告に対する質疑を行います。   〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○有城正憲議長 別になければ、質疑は終わります。 これから一括して討論を行います。   〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○有城正憲議長 別になければ、討論を終わります。 これから議案第94号から議案第101号まで、議案第104号から議案第116号まで及び会議案第3号の22件について一括して採決を行います。 お諮りいたします。 議案第94号外21件に対する委員長報告は、いずれも原案可決であります。委員長報告のとおり決定することに御異議ありませんか。   〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○有城正憲議長 御異議なしと認めますので、議案第94号外21件はいずれも原案のとおり可決されました。     ~~~~~~~~~~~~有城正憲議長 日程第3、委員会報告第3号総務委員会における調査報告についてを議題といたします。 本件に関し、委員長報告を求めます。 木幡裕之総務委員長、登壇願います。   〔木幡裕之総務委員長・登壇〕 ◆15番(木幡裕之議員) 総務委員会における調査研究の結果について、お手元に配付いたしております調査報告書に基づき御報告させていただきます。 本委員会では、昨年11月に調査研究項目高等教育あり方についてと決定し、本年12月12日までに委員間での議論等を行い、政策提言を取りまとめました。 以下、その内容について御報告させていただきます。 帯広市は第七期総合計画において、将来のまちの姿として「あおあお ひろびろ いきいき 未来を信じる帯広」を掲げ、誰もが住み良い、活力にあふれ、個性と魅力のある安全・安心で快適なまちづくりを目指しています。 まちづくりにおいて要となるのが人であり、まちづくりを担う人を育てるとともに、人や企業などの地域資源連携させ、協働のまちづくりを進めていくことが重要です。 人を育て、連携させる機能を持つものとして、専門学校大学といった高等教育機関があります。帯広市における高等教育充実の取組みとしては、平成3年に帯広高等教育整備基金を設置し、新しい高等教育機関整備を推進してきました。 平成23年以降は、段階的に整備を進めるという考え方の下、取組みを進めてきましたが、18歳人口の減少により、新規整備は厳しい状況であります。 こうした中、フードバレーとかちの取組みなどを通じて、帯広畜産大学を中心とした高等教育機関連携し、人材の育成、学生地元定着地元中小企業支援等に取り組んできています。その結果、地元中小企業における食品製造過程における安全管理の取組みや新商品の開発のほか、学生地元企業に対する理解促進や起業に対する意識醸成が進められてきています。 また、令和4年4月に発足した北海道国立大学機構による帯広畜産大学、小樽商科大学、北見工業大学経営統合により、今までになかった分野の大学との連携が可能となりました。 帯広市のさらなる発展につなげていくためには、これら高等教育機関の機能を活用したまちづくりが重要であるため、十勝帯広における高等教育あり方に関し、次のとおり提言するものであります。 第1の提言は、人材の育成、確保であります。 その方策の1点目として、高等教育機関で学んだ人材帯広市に魅力を感じて定住してもらうため、十勝帯広企業に対する理解促進や、現在行っている帯広畜産大学との連携事業などの周知強化、学んだ経験を生かせる魅力ある雇用の創出などの取組みを促進すべきであります。 2点目は、域外の高等教育機関で学んだ人材十勝帯広に取り込むため、本州などの域外で高等教育を学んだ学生に対し、帰郷等を促す新たな奨学金制度の創設の検討など、学生に対するUIJターン促進施策を拡充すべきであります。 第2の提言は、高等教育機関等との連携強化であります。 その方策の1点目として、新事業創発や若者の起業支援のため、北海道国立大学機構が運営する3大学既存施策企業連携させる取組みを行うなど、十勝・イノベーション・エコシステムなどの既存の新事業創発施策の効果を高める取組みを強化すべきであります。 2点目として、活発な物づくり技術開発仕事づくりのため、市の既存施策で培ってきた人材ネットワークなどを生かし、高等教育機関地元企業等連携による人材育成を促進すべきであります。 また、地元企業市民の新たなアイデア創出等を促すため、高等教育機関研究関連施設北海道国立大学機構が運営する3大学をはじめとする幅広い分野の大学との連携を充実するなど、各専門分野人材帯広に集まり、活動意見交流できる機会づくりに努めるべきであります。 3点目として、生涯学習のきっかけづくりや新たなチャレンジ支援のため、市民高等教育機関専門家等の講座を受講できる機会を拡充すべきであります。 第3の提言は、高等教育整備基金の目的や使途見直し等の検討であります。 これまで述べてきたとおり、今後の帯広市の高等教育あり方を検討するとともに、これらの取組みを推進し、持続可能な財源を確保するためにも、高等教育整備基金の目的や使途の見直しふるさと納税を活用した基金積立額の増額を検討すべきであります。 以上が総務委員会における調査研究項目調査結果の報告であります。 市長におかれましては、本委員会報告を踏まえ、一層高等教育あり方についての検討に取り組まれますことを期待し、総務委員会調査報告を終わります。 ○有城正憲議長 ただいまの委員長報告に対する質疑を行います。   〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○有城正憲議長 別になければ、質疑は終わります。 以上で委員会報告第3号を終わります。     ~~~~~~~~~~~~有城正憲議長 日程第4、意見書案第8号生産資材価格高騰に係る農畜産物の適正な価格形成営農継続に向けた需給改善対策等を求める意見書についてを議題といたします。 ここでお諮りいたします。 ただいま議題となっております意見書案第8号については、意見書案の朗読、提案理由の説明、質疑、委員会の付託及び討論を省略し、直ちに採決を行うことにいたしたいと思います。これに御異議ありませんか。   〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○有城正憲議長 御異議なしと認めますので、直ちに採決を行います。 お諮りいたします。 意見書案第8号については、原案のとおり決定することに御異議ありませんか。   〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○有城正憲議長 御異議なしと認めますので、意見書案第8号は原案のとおり可決されました。     ~~~~~~~~~~~~有城正憲議長 日程第5、閉会継続審査等申し出についてを議題といたします。 各常任委員長及び議会運営委員長から、閉会継続審査等申出があります。 お諮りいたします。 本申出については、いずれも承認することに御異議ありませんか。   〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
    有城正憲議長 御異議なしと認めますので、本申出はいずれも承認されました。 以上で、本日の日程は全部終わりました。 ここで、市長から発言を求められておりますので、お受けすることにいたしたいと思います。 米沢則寿市長。 ◎米沢則寿市長 令和4年第7回定例会閉会に当たりまして、一言御挨拶申し上げます。 今年は新型コロナウイルス感染症影響長期化に加え、物価高騰により市民生活地域経済が大きな影響を受けた年となりました。 補正予算では、国の地方創生臨時交付金等を活用し、限られた財源をどう配分していくのか大変難しい判断が求められましたが、議会皆様からも様々な提案や議論をいただきながら、各種の支援策を講じることができました。 さて、我が国は、人口減少や少子・高齢化の進行、脱炭素社会対応、食料の安定供給など様々な課題に直面をしています。十勝帯広の強みである食、農、そして自然といった地域資源を生かしながら前向きに挑戦、行動することで、そうした課題の解決に貢献し、持続的な発展につなげていくことができるものと感じているところであります。 今後もこれまで培ってきた十勝19市町村の信頼関係の下、明るい未来を信じ、中・長期的視点も忘れずに、活力ある地域社会の実現に取り組んでまいる所存であります。 結びに、議員並びに市民皆様にはくれぐれも健康に御留意をいただき、新年が希望あふれる年となりますようお祈り申し上げ、挨拶といたします。この1年間、誠にありがとうございました。(拍手) ○有城正憲議長 ここで、私から本年最後となります定例会閉会に当たり、御挨拶を申し上げます。 理事者並びに議員各位には、市勢の発展、住民福祉の向上のため、活発な議論と円滑な議会運営に御理解と御協力を賜り、心から御礼を申し上げます。 報道機関皆様には、日頃から市議会での議論を広く市民皆様にお伝えいただいておりますことに深く感謝を申し上げます。本当にありがとうございます。 さて、本年を振り返りますと、新型コロナウイルス感染症対策社会経済活動の両立に向けた取組みが進んだ1年でありました。各種イベントや行事なども、様々な工夫や対策が施されながら開催され始め、市議会におきましても3年ぶりに市民意見交換会を開催したところであります。 しかしながら、依然として新型コロナウイルス感染症の拡大は続いており、さらには複雑化する海外情勢影響などによる物価の高騰など、様々な場面で市民の暮らしに影響が及んでおります。先を見通すことが難しい時代を迎えておりますが、このような時代だからこそ、いま一度十勝帯広の食や農業、自然環境をはじめとする地域の優位性を再認識し、まちづくりに生かしていくことが大切だと考えます。 理事者皆様には、改めて持続可能な地域社会を実現していくために、加速度的に変化する社会に対し、素早く的確な対応お願いを申し上げますとともに、その先、十勝帯広の明るい未来を市民の幸せを思い描きながら、強い意志を持ってまちづくりを進めていただくことを心からお願いをする次第であります。 市議会といたしましても、議員一人ひとりがしっかりと市民の声に耳を傾け、議会での議論を通じ、市民の多様な意見を市政に反映させる議会の役割を果たすとともに、本定例会で可決されました食育推進条例制定の取組みなど、政策立案能力のさらなる向上を図りながら、市民のための豊かな地域社会づくりに全身全霊で努めてまいる所存であります。 結びに当たりまして、本日御出席皆様並びに市民皆様におかれましては、健康に気をつけていただき、新たに迎える年が幸多い1年となりますことを祈念を申し上げ、閉会に当たりましての御挨拶とさせていただきます。1年間、本当にありがとうございました。(拍手) これをもちまして、令和4年第7回帯広市議会定例会閉会いたします。         午後1時23分閉会...